[家出]保険証を再発行して取り返す!手続きの流れと必要なもの





[スポンサードリンク]




 

 

解説

引っ越しで住所変更を済ませたら、次は保険証を手に入れる

[引っ越し]転入届の出し方(住所変更)、流れを解説。必要なものから、かかる時間まで

転出、転入届が終わったら、保険証を新しく手に入れるための手続きをするために国保・年金課へ行きましょう。

家出を何年もしていて保険証の期限が切れたなどが理由で、手元にないのはいささか不安です。

万が一のケガや病気の時に備えて、保険証は持っておきたいものです。

保険証を持つために毎月かかる健康保険税は安くはないですが、再発行の手続きは済ませてしまいましょう。

 

 

 


[スポンサードリンク]

 

 

 

保険証の再発行

必要なものは身分証だけ

保険証を手に入れるために必要なのは、免許証やマイナンバーカードなどの身分証だけです。

正確には国民健康保険被保険者異動届という書類も必要で、市役所の市民課で先に発行してもらいます。この時も身分証の提示をします。

この異動届を市民課で発行してもらったら、あとは国保・年金課へ行くだけです。

印鑑やお金とかも特に必要ないので、ちゃちゃっと済ませてしまいましょう。

 

 

市役所へ行って保険証をもらうまでの流れ

まずは市民課へ行って国民健康保険被保険者異動届というのを発行するために、職員さんに尋ねる。

異動届の用紙に名前や住所などを書いていって、職員さんに提出して5~10分程度待ちます。

すると異動届を渡されるので、それを国保・年金課へ持って行っていき、「保険証をなくしてしまったので、再発行の手続きをお願いしたいです。」と言う。

「引っ越しに合わせて自分で健康保険税を支払おうと思ってるので、その異動の手続きをお願いしたいです。」と言って、先ほど市民課でもらった異動届と身分証を渡して、手続きをお願いします。

異動届の手続きが終われば、その市で発行される保険証がその場でもらえます。

保険証をもらったら、今後の納付(支払い)について職員さんから聞かれ、1ヵ月ごとか1年分をまとめて払うかについて聞かれます。

これはどちらでもいいと思います。自分の支払いやすい期間を選んでください。僕は1ヵ月ごとにしました。

で、支払方法についても聞かれ、銀行の口座振替かコンビニ払いなどがあります。これも自分の払いやすい方法で。僕は口座振替にしました。

口座振替にすると、国民健康保険料の支払いと問い合わせ番号が記入された口座振替依頼書を渡されます。これは後で自分の使っている銀行まで持っていきましょう。

そして最後に、初月分の支払いだけは支払い書を通じての手続きとなっており、その支払い所は郵送で自分の家に送られることを説明されます。届く日にちも伝えられます。

もしこの支払い書をなくしてしまった場合は、再度市役所まで行ってその場で支払うことになります。

この支払い書は転送OKなので、すぐ引っ越す場合は郵便局に転送届を出しましょう。

これで保険証を手に入れて、健康保険税の支払いまでの手続きは終わりです。

 

 

手数料はかからない。無料で再発行ができる

キャッシュカードなんかは再発行の時に手数料がかかりますが、保険証の場合は特にかかりません。

手数料はかかりませんが、今後は自分で健康保険税を支払っていくので、毎月の出費が増えることになります。

 

 

再発行した保険証はその場でもらえる、郵送ではない

保険証は身分を示す大事なカードなので、再発行には時間がかかるものだと思ってましたが、意外と早く、すぐにもらえます。

健康保険の異動手続きを職員さんと進めている間に、保険証が再発行されるのでその場でもらえます。

なんか郵便物のような形の手紙に保険証がくっついていて、ペリペリとはがせば保険証ゲットです。

家出してから7~8年見てなかったけど、保険証ってこんなちゃちかったっけ?という印象でした。免許証とかクレカに比べて薄っぺらい型紙。

 

 

紛失理由は聞かれない

 
保険証の再発行手続きの時に、なぜなくしたのか聞かれることはありません。

もし聞かれたら「間違えて捨てた」でいいと思います。

親に取られて返してもらえない、と正直に話しても多分再発行してくれると思います。まぁやっぱりなくしたのほうがスムーズでしょう。

 

 

 

備考

国民健康保険は加入必須。非加入はできない

一応、国民の義務として健康保険税は毎月払わないといけません。払わずに済むなら払いたくないんだけどね。

保険課の手続きの項目に、「国民健康保険の脱退」というのがありますが、これは会社に就職して社会保険に切り替えたときに行う手続きであって、健康保険税払いたくないんで脱退したいッスという要望は却下されます。悲しい

一応、収入少ない人には毎月かかる保険税が減額される制度はあるので、それで我慢しましょう。

 

 

前年度の収入で納税額を計算

健康保険税には所得が低いほど減額される制度があり、2~7割分引かれます。

前年度の収入が82万以下なら7割、60万以下なら5割、33万以下なら7割となっています。

ただ気を付けるのは前年度の収入にかかっているので、今年度の収入がどれだけ落ちたとしても、それに比例して保険税が下がるわけではありません。

もし支払が厳しいようなら、保険課へ行って相談してください。多分、職員さんからも言われると思います。支払いが厳しい時は一度相談に来てください、と。

 

 

 




[スポンサードリンク]






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Comment

  1. あや より:

    こんにちは
    いつもブログを拝見している19歳女子です。
    親の扶養に入っている場合は、証明書等が必要と伺ったのですが、そういった場合でも失くしたと言えば大丈夫なのでしょうか?
    現在家出中なので目立った動きはできませんが、来年20歳になるので分籍して国保の手続きもしたいと考えています。
    まだまだ無知なため、恐縮ですがよろしくお願いします。

あや へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP ↑